みずからの心を見つめ直そうとする女性や、彼らを支援する専門家、DVを受けている夫側の取材などを通して、「DV妻」の心理やその背景、どうすれば暴力のない夫婦関係が築けるのかを考えていきます。(NHK)
ステップでは日本で唯一、女性加害者更生プログラムを行ってます
又、女性加害者の方も自分が変わりたい、治したいと参加してます。
今回NHK・あさイチの番組が、3か月に渡っての取材を通して、
もしかして私はDV妻?】と題してこの件を番組として取り上げる事になりました。
理事長がコメンテーターとして、生出演する予定です。
(放送は終了致しました。)


メディア、放送・掲載、取材、紹介 (含・予定)
2021年2月8日 TBSテレビ「ひるおび」~マクドナルド元社長妻に暴力の疑いで逮捕~
2021年1月14日 香港フェニックステレビ ~コロナによるDVへの影響~ (取材)
【2020年】
2020年12月22日 フジテレビ「Newsイット!」~コロナ禍で増えるDV相談~
~加害者通う更生プログラム~ 掲載内容はこちら
2020年12月7日 法学館憲法研究所「今週の一言」~加害者は変われる~ 掲載内容はこちら
2020年12月2日 ファミリーフォーラム・マガジン「DV被害者支援を始めて」(全5回)
2020年11月25日 NHKラジオ第一「NHKジャーナル」~DV加害者更生プログラムとは~
2020年11月13日 Nobita from Japan「虐待増加&児童養護施設出身者の苦悩」掲載内容はこちら
2020年11月11日 FNNプライムオンライン 「その関係性はDVかも」掲載内容は こちら
2020年11月5日 Yahoo!ニュース 「DV被害」相談されて絶対に言ってはいけないこと
~回答側に偏見も まず伝えたい「あなたは悪くない」~ 掲載内容は こちら
2020年10月30日 潮・12月号「特別企画」~女性とコロナ・DV被害の現場から~
~DV加害者更生プログラムを通して被害者を支援する「ステップ」の願い~
2020年10月14日 毎日新聞・夕刊 「DV対応後の悲劇」~接触なくても警戒を~
2020年10月9日 TBSラジオ「荻上チキ・Session」~GPSを悪用したストーカー行為~
2020年10月8日 NHKテレビ「NHK NEWS」GPS悪用のストーカー被害相次ぐ~
2020年9月30日 東洋経済オンライン 「DVが殴る蹴るだけ」だと思う人の大いなる誤解
~世代間で連鎖する「自覚なき加害者」の奥底~ 掲載内容は こちら
2020年9月29日 東洋経済オンライン「DV加害者だった52歳夫を変えた強烈な「自覚」」
~耐えかねた41歳妻が被害者になり気づかせた~ 掲載内容は こちら
2020年9月26日 テレビ宮崎「U-doki」~特集・DVの無い社会を・・・加害者更生施設~
「孤立が再犯率を上げる」現場の専門家が訴えること 掲載内容は こちら
2020年8月14日 中日新聞「DV夫に連絡先漏えい」~別居妻の給付金書類渡す~
2020年7月22日 NHKテレビ「あさイチ」~"見えない虐待"どうすれば~
2020年7月6日 AbemaTV Prime 特集「DV加害・被害の夫婦、なぜDVは止められない」
番組視聴は こちら
2020年6月28日 NHKテレビ「あさイチ」~コロナ時の虐待~ (取材)
2020年6月27日 NHKテレビ「ニュース845」~新型コロナでDV相談増・都内では無料電話相談も~
2020年6月23日 NHK「クローズアップ現代+」~安心のヒント④ 家族間のイライラ 解消するには~
番組内容はこちら
2020年6月3日 朝日新聞・夕刊「オトナの保健室」性的同意 ~DVとは主従関係~
2020年5月12日 朝日新聞.神奈川版「家族ストレスどう対処」~外出自粛の今参加呼びかけ~
2020年4月30日 NHKテレビ「クローズアップ現代+」~"ストレス危機" 乗り越えるヒントは?~
2020年4月21日 NHKラジオ第一「Nらじ」~特集・在宅ワーク増加でDVに注意~
2020年4月20日 TBSテレビ「ニュース23」~娘に暴力を・・・心もむしばむウイルス~
2020年4月14日 NHK・Eテレ「ハートネット」~新型コロナでDV急増」~ (電話取材)
2020年4月14日 TBSテレビ「ニュース23」~新型コロナの影響でDV急増}~ (取材)
2020年4月10日 フジテレビ「バイキング」~妻から稼ぎが悪いとののしられた・・・」
2020年4月10日 TBSテレビ「あさちゃん」~新型コロナストレスでDV急増~
2020年4月7日 フジテレビ「Live News it」~新型コロナでDV急増」~
2020年4月6日 東海テレビ「ニュースOne」~虐待について~ (取材)
2020年4月4日 NHKテレビ「クローズアップ現代プラス」~新型コロナとDV」(取材)
2020年4月3日 日本テレビ「新型コロナによる増えるDVについて」 (取材)
2020年3月20日 神奈川新聞「千葉虐待死.懲役16年」自覚無き暴力連鎖 ~更生の仕組みが不可欠~
2020年3月16日 サイゾーウーマン 「加害者治療・対談」(取材)
2020年3月10日 あなたとわたしと性 117号・2020春 「児童虐待はなぜ止まらないのか?」
2020年3月7日 読売新聞・夕刊「虐待悪化背景にDV」 ~加害者更生 支援も重要~
2020年2月28日 朝日新聞デジタル「死にたい・息子は繰り返した 感覚マヒした家族の告白」
教育虐待.掲載内容は こちら
2020年2月28日 読売新聞「野田の虐待殺人事件・夫への判決にむけて」(取材)
2020年2月24日 朝日新聞「勉強やれ」父が虐待したのは ~受験めぐり加熱し暴力・不登校に~
2020年2月23日 テレビ朝日「テレメンタリー2020」~救いの手はどこに、児童虐待を防ぐには~
2020年2月19日 NHKテレビ『あさイチ」特集、虐待を考えるキャンペーン ~私が虐待したワケ~
2020年1月27日 フジテレビ「バイキング」~妻へのDV疑惑報道~ 阪神守屋投手・週刊誌報道に反論
2020年1月3日 月刊クーヨン2月号「そのイライラはパートナーからきていませんか?」
【2019年】
2019年12月25日 TBSテレビ「グッとラック」~なぜ断ち切れない?虐待の連鎖~
2019年12月4日 鹿児島放送「テレメンタリー2020」〜児童虐待~ (取材)
2019年12月4日 NHK.Eテレ「ねほりんぱほりん」もう犠牲者を出さないために・・・
2019年11月29日 日本経済新聞「中学受験過熱、子を無自覚に傷つけ」~親の学習指導行き過ぎに注意~
2019年11月22日 CBCテレビ(名古屋) ゴゴスマ ~DVで実家に避難の妻追いかけ殺害・夫逮捕~
2019年11月21日 日本テレビ「ニュースゼロ」~DVで実家に逃げた妻・殺害で夫逮捕~
2019年11月7日 読売新聞.夕刊「しつけ で暴力 虐待」息子叩いた男性 目黒事件・昔の自分
2019年10月24日 ソアー「被害者を守るDV加害者更生プログラムとは」(取材)
2019年10月14日 毎日新聞、デジタル毎日「暴力はしつけ、DV・児童虐待はなぜ間違ってしまうのか」
2019年10月9日 テレビ朝日「報道ステーション」~虐待加害者の更生プログラム~ (取材)
2019年10月3日 読売新聞「虐待が生まれるメカニズム」(取材)
2019年9月23日 TBSテレビ「ビビット」 告白・DV加害者更生教育から見えた"認識のズレ"
2019年9月19日 タウンニュース 横浜・緑区版 「怒らない方法を伝える」
2019年9月7日 TBSテレビ「ビビット」~虐待加害者の更生プログラム~ (取材)
2019年9月5日 タウンニュース 横浜市・緑区版「人物風土記」~寛大な心で変化を導く~
2019年9月3日 TBSテレビ「news23」~目黒虐待 母親の初公判 心理的DVの支配下だった~
2019年9月3日 NHKテレビ「ニュースウオッチ9」~目黒女児虐待死事件.初公判で母親は~
2019年9月3日 TBSテレビ「ビビット」~目黒女児虐待事件初公判・・相次ぐ虐待事件なぜ?~
2019年9月1日 「ななさんぽ」私たちが知らない日本の現実 ~暴力で苦しむ人のために~
2019年8月27日 家族のためのADRセンター、DV加害者更生プログラムの実態 ~DVは治るのか~
掲載内容はこちら
2019年8月10日 離婚テラス「加害者プログラム」(取材)
2019年7月31日 RKB毎日放送(福岡)「今日感ニュース」~児童虐待加害者支援の取り組み~
2019年7月17日 日本経済新聞「教育虐待」 (取材)
掲載内容はこちら
2019年7月8日 exeiteニュース DV加害者更生プログラム。被害者意識の加害者・加害者意識の被害者
2019年7月1日 AERA7月8号「現代を読む」DV被害者マインドコントロール 殴られても別れられない
2019年6月26日 RKB毎日放送「今日感テレビ」"児童虐待" (取材)
2019年6月19日 フジテレビ「バイキング」27年に及ぶストーカー被害
2019年6月15日 NHKテレビ 「ニュースウオッチ9」中学受験 (取材)
2019年6月14日 NHKテレビ「週刊まるわかりニユース」なぜ無くならない?虐待する親の心理は(取材)
2016年6月13日 毎日新聞「野田市.児童虐待死亡事件の母親栗原なぎさ被告の刑について」(取材)
2019年6月8日 NHKテレビ「ネホリン ハホリン} 児童虐待 (収録)
2019年6月7日 AERA「被害者のマインドコントロール」(取材)
2019年6月5日 朝日新聞 「DV更生プログラムの必要性」 (取材)
2019年6月3日 フジテレビ「直撃LIVEグッティ」急増.孤独で暴走も・・高齢者のストーカー
2019年5月31日 日本テレビ「news zero」虐待"暴力父"語る・壊れた家族と更生の道は
2019年5月29日 リディラバジャーナル「女性の約3人に1人は被害に・・他人事でないDV」
2019年5月22日 横浜市会議員 藤崎幸太郎氏 ~DV加害者更生プログラム~ 視察報告
報告内容はこちら
2019年5月16日 日本テレビ「news zero」栗原心愛さん死亡事件.虐待なぜ止めず.母親初公判(取材)
2019年5月16日 NHKテレビ「首都圏ネットワーク」ストーカー殺人.遺族が訴える"加害者支援"
2019年5月15日 東京新聞 「ひとごとと思えない」DV被害の母親ら審理注目 (取材)
2019年5月11日 神奈川新聞 理想の家庭作り「プラスの思考で」
2019年5月9日 山梨日日新聞「更生刑罰から治療へ」思考を変えて行動修正
2019年5月8日 愛媛新聞「加害者の更生支援」思考や行動変化促す。再犯率減少へ治療重視
2019年4月27日 北日本新聞「処罰より治療で再犯減」思考の変化が行動修正
2019年4月25日 高知新聞「更生支援・犯罪者処罰より治療」思考の偏りや行動修正
2019年4月25日 TBSテレビ「every」 "壮絶" 家庭内暴力どうなくす 我が子になぜ虐待?
2019年4月22日 徳島新聞「犯罪者の再犯防止」処罰より治療が近道、思考の変化が行動を修正
2019年4月21日 埼玉新聞「犯罪者に処罰より治療を」加害者の更生支援、思考変化が行動を修正
2019年4月20日 南日本新聞「加害者の更生支援」処罰より治療が"近道"に
2019年4月20日 岐阜新聞「加害者の更生支援」ストーカーやDV、行動修正
2019年4月20日 東京新聞・夕刊「教育虐待」悔やむ父 成績伸び悩んだ長男に体罰
2019年4月17日 山陽新聞「加害者の更生支援」処罰より治療効果重視
2019年4月16日 TBSテレビ「ひるおび」ハンマー熱湯で元妻が元夫を殺害
2019年4月16日 北海道新聞(夕刊) 犯罪者処罰より更生を」思考の変化で行動修正
2019年4月12日 大阪日日新聞「加害者支援」犯罪者に処罰より治療を
2019年4月10日 沖縄タイムス「思考を変えて行動修正」更生が被害者救済に
2019年4月9日 琉球新聞「犯罪者に処罰より治療」思考の変化が行動を修正
2019年4月4日 週プレNEWS「虐待父親たちの告白・なぜ私は愛するわが子に手を上げたのか」
掲載記事はこちら
2019年3月11日 週刊プレイボーイ「虐待父親たちの告白」なぜ私は愛するわが子に手を挙げたのか
2019年2月27日 毎日放送 「ちちんぷいぷい」 (取材)
2019年2月25日 Yohhoニュース 「逮捕の母、関与の度合い焦点ー小4.女児死亡1ヶ月」
2019年2月25日 時事ドットコム 「逮捕の母、関与の度合い焦点ー小4女児死亡1ヶ月」
2019年2月23日 CBCラジオ (名古屋) 「DVをする親の心理と 更生方法」
2019年2月22日 テレビ朝日「ワイドスクランブル」小4女児虐待死亡.妻が夫停められなかった闇?
2019年2月21日 時事通信 DV対応」(取材)
2019年2月21日 NHKテレビ「ニュース7」 児童虐待 加害者の更生 ”見えた無自覚”
2019年2月21日 テレビ朝日「ワイドスクランブル」児童虐待 (取材)
2019年2月18日 週刊プレイボーイ「虐待する心理」 (取材)
2019年2月15日 日刊SPA!「野田市小4虐待事件は被害者の保護だけでは根絶できない」
掲載記事はこちら
2019年2月13日 TBSテレビ「NEWS23」届かないSOS 加害経験者が語る ”虐待の内面”
2019年2月10日 日本テレビ「真相報道 バンキシャ」10歳女児死亡、暴行の実態次々と・・・
2019年2月10日 フジテレビ「報道プライムサンデー」虐待女子の帰宅を黙認.守れない児相の闇検証
2019年2月8日 日刊SPA!「小4女児虐待死亡、虐待も、罪悪感はゼロ」
2019年2月8日 AbemaTV News 「小4女児死亡、母親もDV被害、夫の暴行を制止できず」
2019年2月8日 テレビ朝日「ワイドスクランブル」元虐待の父親が衝撃告白・暴力の裏に・・
2019年2月8日 フジテレビ「めさましテレビ」"虐待死追跡・家族はなぜ救えなかったか?
2019年2月7日 TBSテレビ「ひるおび」10歳女児虐待死亡 DV加害者について
2019年2月6日 日本テレビ「スッキリ」DVから虐待へ 被害女性が語る実態
2019年2月5日 フジテレビ「プライム ニュースイブニング」 10歳女児死亡.父親がウソの書面
2019年2月5日 テレビ朝日「スーパーJチャンネル」小4女児虐待死亡、父親がウソの書面
2019年2月5日 フジテレビ「とくダネ」小4女児虐待死亡.十分な食事与えず・母親を共犯で逮捕
2019年2月5日 日本テレビ「ZIP」10歳女児死亡、傷害の疑いで母親も逮捕
2019年2月4日 TBSテレビ「NEWS23」小4女児虐待死で母親も逮捕 (取材)
2019年2月4日 日本テレビ「NEWS ZERO」10歳女児死亡・父親に続き母親も傷害の疑いで逮捕
番組内容はこちら
2019年2月4日 週刊プレイボーイ 誰しもが予備軍「キミの ”潜在DV欲” をチェック!」
2019年2月3日 日刊SPA!「DV加害者に30~40代が多いワケ。止まらない暴力の連鎖」
掲載記事はこちら
2019年1月20日 日刊SPA!「DV加害者にモテ男が多い理由。元純烈・友井氏は典型パターン
掲載記事はこちら
2019年1月17日 日刊SPA!「純烈 DV問題」からDV加害者について (取材)
2019年1月16日 CBCテレビ(名古屋) ゴゴスマ 「純烈 DV問題」専門家に聞くDVの実態とは?
番組概要はこちら
2019年1月8日 東京新聞 「児童虐待」(取材)
2019年1月5日 AbemaTV News 危ないオンナ大集合SP後編「束縛アプリで追いかけて!」
【2018年】
2018年12月13日 AbemaTV News 危ないオンナ大集合SP後編「束縛アプリで追いかけて!」収録
2018年12月4日 リディラバジャーナル DV家庭に潜む暴力の構造「DVを容認する風潮に自覚を」
2018年12月3日 リディラバジャーナル 「暴力の再生産を防ぐ」DV加害者更生の可能性と課題
2018年11月30日 リディラバジャーナル DV加害者はなぜ暴力をふるうのか
2018年11月29日 リディラバジャーナル いじめ.引きこもり.自尊感情の低下.DVが子どもへ与える影響
2018年11月28日 リディラバジャーナル 逃げつづけても終わらないDV被害
2018年11月27日 リディラバジャーナル 2度のDV被害に遭った女性の苦悩」
2018年11月26日 リディラバジャーナル DV家庭に潜む暴力の構造「暴力で歪められた関係性
2018年11月22日 いのちのことば社、人生の転機「開けない夜はない」21人の希望のドキュメント
2018年11月10日 百万人の福音12月号 ななさんぽ「DV加害者更生プログラム」を見学して
2018年10月30日 RKB毎日放送 今日感ニュース 「ストーカー」
2018年10月16日 RKB毎日放送 今日感ニュース (取材)
2018年10月10日 百万人の福音11月号 ななさんぽ「暴力で苦しむ人のために①」
2018年9月24日 TBSテレビ NEWS23「ストーカー被害が過去最多」見知らぬ相手が加害者に・・
2018年9月24日 TBSテレビ Nスタ「ストーカー対策の治療とは」
2018年9月7日 TBSテレビ NEWSな2人「児童虐待の現状を徹底取材」
2018年8月24日 TBSテレビ NEWSな2人「児童虐待」(取材) (放送予定・9月7日)
2018年8月16日 文化放送「斎藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」加害者目線で考えるストーカー問題
2018年8月15日 日本更生保護協会「更生保護8月号」DV加害者の危機を救ったのは?
2018年7月21日 読売テレビ「特盛よしもと」他人事でない被害者続々、芸能人襲う悪質ストーカー
2018年7月9日 読売テレビ「特盛よしもと」芸能人襲う悪質ストーカー (収録)
2018年6月27日 フジテレビ「バイキング」菊池桃子 "ストーカー男" その素顔とは
2018年6月21日 フジテレビ「バイキング」AKB48岩田さんへのストーカー事件
2018年6月11日 日本更生保護協会「DV加害者の殺人の危機を救ったのは」(取材)
2018年5月26日 東京新聞 「ストーカーについて」(取材)
2018年5月21日 NHKテレビ あさイチ「もしかして私はDV妻?」
2018年5月11日 TBSテレビ Nスタ 「ストーカー」(取材)
2018年4月24日 愛媛新聞 「セクハラもう黙らない」「不条理・屈辱 終わりに」
2018年4月24日 西日本新聞 取材側立場弱く セクハラ許容取引先、業界に反発、
2018年4月24日 中国新聞 女性記者「もう黙らない」セクハラ問題「必要悪」許さず
2018年4月20日 AbemaTV 特集「厳罰化よりも"治療"? 元加害者が語るストーカー対策とは」
番組内容はこちら
2018年4月5日 フジテレビ「バイキング」菊池桃子ストーカー被害に
2018年3月15日 読売新聞・夕刊「DV加害者更生に力」(相手を尊重講座で養う)
2018年3月6日 NHKテレビ「あさイチ」「女性DV加害者」(取材)
2018年2月20日 静岡朝日テレビ とびっきりしずおか 特集.ストーカー加害者の後方支援
2018年2月15日 静岡朝日テレビ とびっきりしずおか 「ストーカー対策」(取材)
2018年2月5日 TBSテレビ ひるおび 「三角関係か 和歌山で女性死亡」
「DV加害者更生プログラムからの3年」 放送内容はこちら
2017年11月29日 共同通信[DV加害者、ストーカー対応の最前線](取材)
2017年11月19日 テレビ朝日 ワイドスクランブル (取材)「女性DV加害者」
2017年11月3日 神奈川新聞 「女性への暴力防止PR」相模原市取り組み強化
支援団体が語る更生のあり方 掲載内容はこちら
2017年7月25日 日本テレビ ザ!世界仰天ニュース「元ストーカーが更生してカウンセラーに」
2017年7月22日 TBSテレビ「情報7daysニュースキャスター」女性DV加害者について
2017年7月4日 週刊女性・7月18日号 前代未聞「W不倫教頭をDV教頭が訴えた!」
2017年6月13日 毎日新聞・神奈川版 更生施設「相手理解する心を」「自分も妻も悪い」
2017年5月18日 毎日新聞 「相談に来る男性たち」(取材)
2017年5月10日 日本テレビ・世界仰天ニュース、ストーカー対策 (取材)
2017年5月 8日 フジテレビ バイキング「ストーカー被害にあった元アイドルに直撃取材」
2017年4月28日 NHK福岡・なるほど実感報道ドドド 「~DV7万件 加害者の心理に迫る~」
2017年4月21日 朝日新聞・神奈川版 DV・ストーカー「抱え込まず第三者頼って」
2017年4月14日 毎日新聞「加害者更生プログラム」の活動内容
2017年3月27日 NHK・福岡放送局 「DVについて」 (取材)
2017年3月1日 テレビ朝日 ワイドスクランブル 小金井「殺人未遂」判決
2017年2月23日 テレビ朝日 Jチャンネル 長崎ストーカー殺人、面会交流中の悲劇
2017年2月19日 フジテレビ 直撃LIVE グッディ、ストーカー加害者更生 (取材)
2017年2月17日 日本テレビ ニュースエブリ ストーカー加害者への治療
2017年2月13日 テレビ朝日 Jチャンネル 子供との面会権について(取材)
2017年2月1日 毎日新聞 長崎ストーカー刺殺事件について(取材)
2017年1月30日 TBSテレビ NEWS23 ストーカー相談の女性刺殺
2017年1月30日 TBSテレビ ひるおび 自殺の元夫からストーカー行為、女性刺殺
2017年1月16日 テレビ朝日 Jチャンネル 知らぬ間に夫に暴言、新たな離婚危機
【2016年】
2016年12月20日 日本経済新聞・夕刊 ストーカーの根を絶て、加害者の更生後押し
2016年12月11日 テレビ朝日 Jチャンネル 女性DV加害者について (取材)
2016年11月18日 テレビ朝日 ワイドスクランブル 銀座の整体院院長性暴力事件
2016年11月2日 テレビ東京 NEWSアンサー ストーカー被害どの様に防げるか
2016年10月31日 共同通信 目黒ストーカー殺人事件について (取材)
2016年10月31日 日本経済新聞 目黒の遺棄された女性・事件への対応
2016年10月28日 東京新聞 目黒ストーカー殺人事件への対応 (取材)
2016年10月26日 テレビ朝日 報道ステーション ストーカー被害者対策
2016年10月20日 CGNTV キボウ トモシビ「第ニ部・DV加害者との出会い
2016年10月18日 新潮45・11月号 私はなぜ「ストーカー」と化したのか
2016年10月18日 テレビ朝日 ワイドスクランブル 慶大生集団婦女暴行事件
2016年10月10日 CGNTV キボウ トモシビ「第一部・DV被害者との出会い」
2016年9月30日 日経DUAL 第6回 DV家庭で育つと子どももDV加害者になる?
2016年9月29日 日経DUAL 第5回 あなたもDVを受けているのかもしれない
2016年9月22日 CGNTV キボウ トモシビ「DV根絶に向けて」 (取材・収録)
2016年9月10日 ジャパンタイムズ 「ストーカー対策特集」
掲載されたオンライン版は、こちら、
2016年8月28日 テレビ朝日 ワイドスクランブル 高畑容疑者・親の責任と更生
2016年8月26日 テレビ朝日 ワイドスクランブル「高畑容疑者の性暴力」ー2
2016年8月25日 テレビ朝日 ワイドスクランブル「高畑裕太容疑者の性暴力」
2016年8月10日 AbemaTV News 女子中高生のSOS 青春の背景にあるものとは
2016年8月 8日 フジテレビ バイキング「怒れる夫婦問題」
2016年8月 2日 ジャパンタイムズ 日本のストーカー対策 (取材)
2016年7月 8日 テレビ朝日 ワイドスクランブル 仮称・ストーカー対策
2016年6月30日 関西テレビ みんなのニュースワンダー「高齢者ストーカー」
2016年6月19日 テレビ東京 「ストーカー加害者対策」(取材)
2016年6月19日 テレビ朝日 ワイドスクランブル「ストーカー加害者対策」取材
2016年6月11日 サイゾーウーマン「DV加害者は自分が被害者という意識」
掲載内容は、こちら、 か こちら
2016年6月 7日 産経ニュース「ストーカー相次ぐ事件、身を守る術とは」
2016年6月 3 日 日経新聞 「アイドル刺傷事件について」(取材)
2016年6月 2 日 TBSテレビ ひるおび「ストーカー法について」
2016年5月30日 サイゾーウーマン「DV加害者・ストーカーの心理」(取材)
2016年5月29日 毎日新聞 アイドル女子大学生刺傷事件 (取材)
2016年5月28日 AbemaTV みのもんたのよるバス 助けて! みのさんストーカー
2016年5月26日 東京新聞 小金井iアイドル刺傷「三鷹事件教訓生きず」
2016年5月24日 フジテレビ ユアタイム 危険!自覚なきストーカー
2016年5月24日 TBSテレビ ゴゴスマ ストーカー加害の恐怖防ぐ為に出来る事
2016年5月24日 TBSテレビ あさチャン 元ストーカーに聞く、なぜ殺意を抱く
2016年5月23日 TBSテレビ news23 アイドル女子大学生刺傷事件
2016年5月23日 TBSテレビ ひるおび 小金井でアイドル女子大生刺傷事件
2016年5月 9日 神奈川新聞 「DV・ストーカー対策、被害者保護に前進」
2016年5月 2日 AbemaTV AbemaNews AbemaPrime 「人は何故「ストーカー行為」をするのか?」
掲載内容は、こちら、
2016年4月27日 共同通信 「DV・ストーカー対策」取材
2016年4月24日 AbemaTV AbemaPrime 「DV・ストーカー」取材
2016年4月14日 Yahooニユース 急増する妻からのDV 相談できず傷つく男たち
掲載内容はこちら
2016年2月11日 HBC北海道放送 「今日ドキッ!」札幌母子殺傷事件
2016年2月10日 TBSテレビ ひるおび 「増加するストーカー事件」
2016年1月14日 フジテレビ ドラマ「ナオミとカナコ」 (取材・協力)
2016年1月 6日 愛媛新聞 再犯防止の処方箋 加害者へ継続と拡大を
2016年1月 5日 愛媛新聞 再犯防止の処方箋 考え方を変える治療重要
【2015年】
2015年12月13日 愛媛新聞 ストーカーと加害者更生プログラム (取材)
2015年12月 8日 テレビ朝日「ワイドスクランブル」ニュース解体新SHOW
2015年11月29日 韮友会だより「DVの負の 2連鎖を断ち切るには」
2015年11月19日 女性セブン 12月3日号 ストーカーにこの命奪われてたまるか
2015年11月16日 西日本新聞 「DV加害者更生プログラム」(電話取材)
2015年10月29日 テレビ朝日「ワイドスクランブル」ニュース解体新SHOW
2015年10月15日 フジテレビ「とくダネ」真相チョイス・直撃御免
2015年10月1日 フジテレビ 「直撃LIVE グッディ 」17歳少女DV死体遺棄事件
2015年9月28日 日本テレビ 「スッキリ」男性DV被害者の実態
2015年9月27日 南海放送ラジオ、「ラジオセラピー」幸せを育む心理学-2
放送内容はこちら
2015年9月17日 朝日新聞「殴られる母 消えない恐怖」連鎖する暴力 (取材協力)
2015年9月13日 南海放送ラジオ、「ラジオセラピー」幸せを育む心理学-1
2015年9月 3日 大阪・産経新聞 {子への愛情 虐待に一変)
2015年8月21日 読売新聞「国のストーカー対策」取材
2015年8月20日 大阪・朝日放送 「キャスト」「DV加害者」
2015年7月28日 大阪・毎日放送「ちちんぷいぷい」「石田ジャーナル」(DV)
2015年7月28日 テレビ朝日「モーニングバード」「DV殺人未遂事件」
2015年7月5日 大阪・毎日放送 仮称「DVの実態・変化」取材
2015年6月28日 産経新聞「夫の子どもへの嫉妬」 (取材)
2015年6月13日 大阪毎日放送 ・テレビ (取材)
2015年6月12日 TBSテレビ ビビット「親・友人にもいえないDV」 (協力)
2015年5月24日 南海放送、ラジオセラピー「選択理論と更生プログラム」(収録)
2015年5月18日 朝日新聞 DVの連鎖 (取材)
2015年5月15日 美ST・7月号 「これってモラハラ?」症候群
2015年4月22日 フジテレビ・とくだね、真相チョイス「モラハラの実態」
2015年4月12日 東京新聞 「同じ屋根」再出発 更生・プログラム受講
2015年4月 6日 TBSテレビ、NEWS23 「ストーカー加害者の告白」
2015年4月 6日 読売新聞・夕刊「ストーカー更生手探り」NPO講座で相手を尊重
2015年3月29日 東京都杉並区役所情報誌ゆうCAN「DV被害者にならないために」
掲載内容はこちら
2015年3月17日 TBSテレビ いっぷく「モラハラ夫の実態・更生」
2015年3月 6日 テレビ朝日 ワイドスクランブル「ニュース解体新SHOW」
2015年2月16日 AERA 「DV・モラハラは更生できるのか」
2015年2月11日 東京新聞 仮称「DV加害者更生プログラムを終了して」取材
2015年2月 5日 テレビ朝日 ワイドスクランブル
「元ストーカーの心理&DV被害の実態」
2015年1月30日 北日本放送 ニュースエブリィ、金曜ジャーナル「DV被害防げ」
2015年1月25日 テレビ朝日 仮称「DV加害者・変わる可能性」取材
2015年1月18日 TBSテレビ「ストーカー」 取材
2015年1月14日 東京新聞「中高年ストーカー急増」「最後の恋」執着
【2014年】
2014年12月30日 中日新聞「高齢者のDVの特徴」(電話取材)
2014年12月13日 アルジャジーラ 「日本のストーカー対策」
2014年12月 7日 日本テレビ NNNドキュメント14 「迷路の出口を探してⅡ」
2014年11月15日 フジテレビ FNNスーパーニュース「ストーカー加害者研究会」
2014年11月 1日 アルジャジーラ 「日本のストーカー対策」(取材)
2014年10月30日 産経新聞・神奈川版「県、男性専用のDV相談窓口設置へ」
2014年10月17日 ウートピ(女と社会) 「DVにつながる3つの価値とは?」
掲載内容は、こちら
2014年10月15日 四国新聞 鎖断ち切れ「加害者立ち直り支援」
2014年10月15日 山陰中央新聞「加害者の立ち直り支援」
2014年10月15日 日本海新聞「学べば変わる」
2014年10月14日 関西テレビ スーパーニュースアンカー
2014年 9月13日 共同通信、「ストーカーについて」(取材)
2014年 9月 8日 テレビ朝日 「たけしのテレビタックル」
2014年 9月 4日 毎日新聞、記者の目 「早急な加害者厚生策を」
2014年 8月20日 女性向けメディア『ウートピ』(取材) http://wotopi.jp/
2014年 8月 9日 共同通信、「DV法見直しに向けて」(取材)
2014年 8月 6日 NHKテレビ 特報首都圏 DV虐待に付いて(取材)
2014年 7月30日 TBSテレビ ひるおび 三鷹ストーカー殺人事件、無期懲役求刑
2014年 7月26日 女性セブン7月31日号 ストーカー化する男の5大リスク
2014年 7月17日 日本更生保護協会、更生保護7月号「特集、DV・ストーカー」
2014年 6月30日 日本テレビ スッキリ (ストーカー対策)
2014年 6月27日 テレビ朝日 モーニングバード (高齢者のDV)
2014年 6月19日 フジテレビ とくダネ 「妻から夫への暴力・DV」
2014年 6月12日 関西テレビ・取材 (ストーカー対策)
2014年 6月 6日 テレビ朝日 モーニングバード ニュースアップ
2014年 5 月29日 地引網出版 舟の右側6月号「回復の道を歩み始めた人々」
2014年 5月24日 NewsToMove 暴力は克服できるか
2014年 5月15日 大阪毎日放送 VOICE「平野区ストーカー殺人事件」
2014年 5月11日 テレビ朝日、報道ステ-ションsunday
(特集)「DV・ストーカー殺人事件」
2014年 5月 8日 毎日新聞「加害者8割脱DV」「再被害防ぐ更生プログラム」
2014年 4月21日 読売新聞・夕刊 ズームアップ 「DV 後悔と更正」
2014年 3月20日 日本テレビ、ニュースevery 「ストーカー事案 過去最多」
2014年 3月10日 いのちのことば 3月号 「DV加害者は変われるのか」
2014年 3月 3日 週刊現代 日本の大問題・対談、「隣のストーカー」
掲載内容は、こちら
2014年 2月22日 東京新聞、「妻は所有物じゃない」 「加害者の更正」
2014年 2月10日 いのちのことば 2月号 「負の連鎖を断ち切るには」
2014年 1月23日 NHKテレビ「クローズアップ現代」
子どもに会えない父親・・(取材協力)
2014年 1月20日 婦人公論・2月7日号、DVから身を守る(取材協力)
2014年 1月15日 フジテレビ・スーパーニュース「ストーカー犯罪について」
2014年 1月10日 いのちのことば 1月号 「ストーカー殺人事件に思うこと」
【2013年】
2013年12月28日 日本経済新聞、「ストーカー対応・柔軟に」「民間の力で更生・保護」
2013年12月28日 日刊スポーツ新聞、「DVストーカー事件、相次いだ”13”」
2013年12月24日 神奈川新聞聞、論説・特報、
「ストーカー・DV加害者対策で被害防げ」
2013年12月16日 NHKテレビ「あさイチ」(わが子をストーカーからどう守る)
2013年12月12日 NHKテレビ「クローズアップ現代」
「加害者の思考を変えろ、密着ストーカー対策」 掲載内容は、こちら
2013年10月29日 TBSテレビ、「Nスタ」
(相次ぐストーカー事件・加害者を治療する試み)
2013年10月26日 TBSテレビ「報道特集」ストーカー事件 加害者治療とは
2013年10月 7日 産経新聞・神奈川版 「DV加害者更生プログラム、
社会全体で問題対応を」 掲載内容は、こちら
2013年 9月22日 読売新聞、「DV加害者更生支える」
2013年 8月13日 福祉タイムズ8月号「DV被害者が温かな家庭を取り戻すために」
2013年 7月 9日 週刊女性・7月23-30日号{DV・ストーカーという現実
2013年 7月 2日 テレビ朝日、ワイドスクランブル「DV加害者は更生できるか?
2013年 6月16日 共同通信、「DV加害者更生プログラム」取材
2013年 6月13日 NHKテレビ「首都圏ネットワーク」
2013年 6月11日 フジテレビ、「アゲるテレビ」
2013年 6月11日 日本テレビ、スッキリ「阿部が見たDV更生プログラム」
2013年 6月 7日 神奈川新聞「加害者と思わず」 「更生プログラム受講」
2013年 5月27日 朝日新聞・神奈川版、「加害者の更正DV防げ」
2013年 5月24日 神奈川新聞「DV加害者の更正へ・プログラム義務化を」
2013年 5月22日 TBSテレビ、「伊勢原DV加害者対応に付いて」
2013年 4月22日 TOKYO MXテレビ、「妻からのDV」
2013年 2月28日 共同通信、「女性DV加害者プログラム」取材
2013年 2月 5日 フジテレビ、とくダネ「女性DV加害者・男性被害者の実状」
2013年 1月31日 日本テレビ・ニュース・ゼロ、{DV被害者への対応}
【2012年】
2012年10月22日 NHK・あさいち、「我慢しないで!夫からの暴力」
2012年 9月16日 NHK・あさいち、「私がおちたワケ・暴力がやめられない」
2012年 6月14日 日本テレビ・ニュース・ゼロ、{DV加害者更正プログラム}
2012年 7月14日 K-MIX(FM静岡) {DV加害者は学べば変わる}
2012年 2月18日 TBSラジオ 人権Todey 「DVの加害者プログラム」
掲載内容は、こちら
【【2011年】
2011年11月19日 神奈川新聞、かながわ時流・自流「負の連鎖断ち切れ」
2011年11月11日 神奈川新聞、加害の真実(下)「克服までの道のり遠く」
2011年11月10日 神奈川新聞、加害の真実(中)「反復の学び重要に」
2011年11月 9日 神奈川新聞、加害の真実(上)「自覚なくふるう暴力」
【【2009年】
2009年 3月29日 ハーベストタイム(TV)「デートDVを考える」 放送内容は こちら
2009年 3月22日 ハーベストタイム(TV)「今生き直す ~DVシェルターの現場から~」
放送内容は こちら







[#MAGE|b0154492_20212848.jpg|201305/27/92/|left|589|800#]






2021年1月30日 大阪選択理論勉強会 オンライン・セミナー
~選択理論で係わる「DV加害者更生プログラム」~
2021年1月21日 東京都葛飾区男女平等推進センター「職員講座」
~DV被害の現状と窓口対応について~
2021年1月18日 富山県庁「令和2年度DV被害者支援セミナー・応用セミナー」
~DV被害者への対応「事例と共に」~
2021年1月8日 神奈川県相模原市役所 男性DV被害者・相談業務及び実務指導研修会
〜男性被害者・加害者相談実務研修~ (スーパーバイザーとして)
【2020年】
2020年12月11日 神奈川県相模原市役所 男性DV被害者・相談業務及び実務指導研修会
〜男性被害者・加害者相談実務研修~ (スーパーバイザーとして)
2020年12月8日 神奈川県立横須賀南高等学校 特別授業「福祉課題研究」
~DV当事者と被害者、その家族の支援~
2020年11月28日 八王子市男女共同センター 「女性に対する暴力をなくす運動」講演会
~心を磨く素敵なコミュニケーション~
2020年11月13日 神奈川県相模原市役所 男性DV被害者・相談業務及び実務指導研修会
〜男性被害者・加害者相談実務研修~ (スーパーバイザーとして)
2020年10月22日 社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会
~令和2年度母子・父子自立支援員、婦人支援員研修会~
2020年10月6日 千葉県庁 DV職務担当者被害者支援スキルアップ Web研修会
~DV加害者の実態と更生~
2020年9月30日 JEA宣教フォーラム ファミリー・ミニストリー分科会
「コロナ禍で見えてくる家族の本質」~コロナ禍のDV・虐待~
2020年3月24日 横浜DV・ストーカー対策研修会
~カウンセリング・事例検討会~
2020年2月27日 鳥取県男女共同参画センター よりん彩
~とっとり県民カレッジ連携講座~「素敵な関係をつくるコミュニケーション講座」
講座会場の詳細はこちら
2020年2月19日 茨城県庁 児童虐待防止に関する児童福祉・母子保健・教育、合同研修会
〜DV・虐待、加害者更生プログラムについて ~
2020年1月25日 アーニ出版 「性を語る会シンポジウム
~児童虐待はなぜ止まらないのか?~ 「改正虐待防止法で児童虐待は防げるのか」
2020年1月19日 ステップカウンセリングルーム 「ステップ フォーキッズ」
〜小学生対象・怒りのコントロールや自信を持つことを学ぶプログラム」
2020年1月10日 神奈川県相模原市役所 男性DV被害者・相談業務及び実務指導研修会
〜男性被害者・加害者相談実務研修~ (スーパーバイザーとして)
【2019年】
2019年12月20日 鳥取県社会福祉協議会、(鳥取県母子生活支援施設協議会) 職員研修会
~DV問題解決を図るための加害者更生への取組について~
2019年12月17日 横浜DV・ストーカー対策研修会
~交流分析を学ぶ~
2019年11月28日 神奈川県教育委員会 神奈川県立湘南高等学校.人権教育校内研修会
〜デートDVを考える~ 「被害者にも加害者にもならないために」
2019年11月22日 桜美林大学 「地域社会参加(性別で差別しない社会)」公開講座
「幸せな恋愛をしている人の習慣」 ~あなたのパートナーは笑顔ですか?~
2019年11月8日 神奈川県相模原市役所 男性DV被害者・相談業務及び実務指導研修会
~DV男性被害者・加害者相談実務研修~ (スーパーバイザーとして)
2019年10月28日 千葉県DV被害者生活再建支援サポーター 研修会
~DV加害者更生プログラムの実際~
2019年10月21日 超教派「セクシャル・ハラスメント防止・相談委員会」
~「加害者更生プログラムの実践現場より」~
2019年10月17日 中国四国地区(全9県)婦人保護事業研究協議会 (開催場所・鳥取県)
~『被害者支援から見えてくる 加害者更生』~
2019年10月16日 鳥取県児童虐待防止関係機関及び配偶者等に対する暴力防止関係機関合同連絡会
~『被害者支援から見えてくる、DV・児童虐待加害者更生』~
2019年10月13日 神奈川県相模原市役所 男性DV被害者・相談業務及び実務指導研修会
2019年10月1日 神奈川県教育委員会 神奈川県立秦野総合高校 人権教育校内研修会(全生徒・全教職員)
〜デートDVを考える~ 「被害者にも加害者にもならないために」
2019年9月23日 ステップ・カウンセリングルーム 「選択理論とDVのワンデーセミナー」
~みんなで学ぼう♪、選択理論を通してDVを学ぶ~
2019年9月17日 横浜DV・ストーカー対策研修会
~探偵の社会貢献とは~
2019年9月13日 神奈川県相模原市役所 男性DV被害者、相談業務及び実務指導研修会
~DV男性被害者・加害者相談実務研修~ (スーパーバイザーとして)
2019年9月10日 横浜市緑区市民活動支援センター、横浜市緑区役所「市民活動セミナー」
~怒りで全てを失う! 怒りの初期消火法~
2019年8月23日 神奈川県立七里ガ浜高等学校 人権教育校内研修会 (全教職員対象)
~デートDVを考える~ 「被害者にも加害者にもならないために」
2019年7月22日 神奈川県教育委員会 県立新栄高等学校 県立学校人権教育校内研修会 (全教職員対象)
~デートDVを考える~ 「被害者にも加害者にもならないために」
2019年7月15日 ステップ・カウンセリングルーム 「選択理論を通してDVを学ぶ」
~みんなで学ぼう♪ 選択理論とDVのワンデーセミナー~
2019年6月18日 横浜DV・ストーカー対策研修会
~ 性暴力のない社会のために ~ 性的同意とエンパワメント
2019年6月12日 神奈川県藤沢市役所、令和元年・現場体験型人権啓発職員研修会
~DV被害者支援~ DVとは、DV加害者更生プログラムの現場から学ぶ
2019年5月9日 国際ソロプチミスト・横浜みらい 「講演会」
~笑顔のたえない家庭をつくるために~
2019年3月19日 NPO法人 女性・人権支援センターステップ 「夫婦で学ぶ子育てセミナー」
~不登校から回復した親子の体験談、選択理論における しつけと虐待の違い~
2019年3月3日 島根県庁・研修会
~平成30年度DV加害者電話相談員養成研究~
2019年2月19日 横浜DV・ストーカー対策研修会
~ストーカー被害者・加害者への対応・・・被害を広げないために~
2019年1月11日 神奈川県相模原市役所 男性DV相談業務及び実務指導研修会
【2018年】
~DVに対する日本での対応~
2018年11月5日 神奈川県教育委員会 県立麻溝台高等学校 平成30年度県立学校人権教育校内研修会
2018年10月12日 神奈川県相模原市役所 男性DV相談業務及び実務指導研修会
2018年8月30日 神奈川県教育委員会 県立横浜旭稜総合高等学校 平成30年度県立学校人権教育校内研修会
2018年8月27日 神奈川県相模原市役所 男性DV相談業務及び実務指導研修会
2018年8月24日 神奈川県教育委員会 県立座間総合高等学校 平成30年度県立学校人権教育校内研修会
2018年8月21日 横浜DV・ストーカー対策研修会
~ DV・ストーカー加害者事例研修会 ~
2018年8月20日 神奈川県教育委員会 県立神奈川総合高等学校 平成30年度県立学校人権教育校内研修会
~ 性暴力の実態 ~ 「性被害者への適切な対応に付いて、現場から学ぶ」
~ ラストストロー ~
~ DV・ストーカー加害者事例研修会 ~
~ 恋愛の10の法則ー境界線 ~
~ ストーカーの特徴 ~ 「執着」
2018年2月19日 大石クリニック 第八回、職員・研修会
~「DV加害者の実態」~DV加害者に直面したときの適切な対応のために~
2017年12月15日 神奈川県教育委員会 厚木北高等学校、平成29年度県立学校人権教育校内研修会、
全校生徒・全教職員対象 ~交際相手からの暴力(デートDV)~
2017年11月27日 大石クリニック 第七回、職員・研修会
~スピーディーな問題解決のための3つの質問~
2017年6月26日 大石クリニック 第四回、職員・研修会
~選択理論心理学~ 「5つの基本的欲求」
2017年6月14日 藤沢市役所 平成29年度現場体験型人権啓発職員研修
~DV被害者支援~ DVとは、DV加害者更生プログラムの現場から学ぶ
2017年5月22日 大石クリニック 第三回、職員・研修会「模擬講座」
~DV更生プログラムの実技から学ぶ・全行動とは~
2017年3月9日 東京都文京保健所 平成28年度乳児家庭全戸訪問事業基礎研究
2017年2月27日 大石クリニック。第二回、職員・研修会
~DV・ストーカー被害者支援~、「DV加害者更生プログラムで学ぶ内容」
2017年1月23日 大石クリニック。第一回、職員・研修会
~DV被害者支援~、「DV加害者更生プログラムとは、DV加害者に付いて」、
2017年1月18日 横浜市役所・婦人相談員向け
~DV被害者支援~、「加害者更生プログラムとは」、
【2016年】
2016年11月12日 相模原市立男女共同参画推進センター
講義およびワークショップ 「あったか夫婦関係のワンポイントレッスン」
2016年8月18日 ステップ、DV・ストーカーに対する1日・研修講座
DVとは、被害者支援、加害者更生プログラムとは、DV加害者に付いて
2016年8月3日 神奈川県教育委員会、平成28年度人権教育指導者養成研修講座
「女性の人権」~配偶者及び交際相手からの暴力を防止するために~
2016年6月30日 県立神奈川総合高等学校 県立学校人権教育校内研修会
~デートDVって何?、デートDVの実例~
2016年6月23日 相模原市・相模原教育会館、共催「人権・教育研修会」
「家庭・子どもたちをDVから守るためには」~DV根絶にむけて~
2016年6月15日 藤沢市役所、平成28年度現場体験型人権啓発職員研修会
DV・ストーカー防止活動 ~全ての人に加害者や被害者となる要因がある~
2016年3月1日 大分県消費生活・男女共同参画プラザ (研修会)
平成27年度DV相談員等実務研修会 ~DV加害者更生プログラムの可能性~
2016年2月1日 東京都杉並保健所 保健師・訪問指導員向、講演会
訪問時の対応について ~産後の人間関係に着目した視点から支援を考える~
【2015年】
2015年12月25日 横浜市金沢区役所 金沢区DV防止啓発事業講演会
~DV加害者プログラムから家族が再生できるように~
2015年11月23日 神奈川県相模原市、男女共同参画推進センター、(DV防止講座)
「DV加害者更生プログラムの可能性 ~DVで愛する人と別れる前に~
2015年10月6日 神奈川県教育委員会、第2回人権教育指導者研修講座
「DV・ストーカーの心理」~全ての人に加害者や被害者となる要因がある~
2015年9月17日 新潟・山形宣教区、講演会
「より良い家庭生活を築くために」~DV被害者加害者とともに生きる~
2015年8月31日 神奈川県藤沢市役所、(職員・研修会)
「DV加害者の実態」~適切な窓口対応のために~
2015年7月13日 神奈川県立神奈川総合産業高校・定時制、(2年生・授業)
「デートDVって何?」被害者にも加害者にも、そして傍観者にもならないために
2015年5月24日 愛媛選択理論研究会・松山支部、講演会
「選択理論とDV加害者更生プログラム」
2015年5月23日 愛媛選択理論研究会・西予支部、講演会
「選択理論とDV加害者更生プログラム」
2015年2月6日 神奈川県都市婦人相談員業務研修会、(職員・研修)
「DV加害者更生プログラムの可能性 ~DVで愛する人を失う前に~
2015年1月29日 山形県山形市役所・近隣市役所 (職員・研修会)
「DV相談窓口担当者研修会」 ~適切な窓口対応のために~
【2014年】
2014年12月 2日 東京都杉並区役所 (職員・研修会)
「~適切な窓口対応のために~」DV~加害者・被害者にならないために
掲載内容、こちら
2014年11月21日 ひだまりの森 (研修会)
「DV被害者の実態」 ~適切な対応のために~
2014年11月13日 神奈川県相模原市、男女共同参画推進センター、(講演会)
「DV加害者更生プログラムの可能性 ~DVで愛する人を失う前に~
2014年9月22日 東京聖書学院 「研修会」
「DV被害者への理解と支援」 「DV加害者更生の可能性」
2014年6月23日 神奈川県内・DV被害者支援団体「研修会」
「DV加害者更生プログラムの現場から」 「~実例1.2.3.4.~」
2014年6月12日 関東学院大学「講演会」
「DV加害者更生プログラムの現場から」 「~愛し方がわからない~」
2014年6月7日 埼玉県蕨市・市民活動の皆様「研修会」
「DV加害者更生プログラムの現場から」
2014年4月13日 特別養護老人ホーム、さわやか苑 「研修会」
「~心の通い合う関係~」
2014年4月 3日 NPO法人 女性・人権支援センターステップ、第二事務所
「DV加害者更生プログラムの可能性」 研修会 ~DVで愛する人を失う前に~
2014年2月21日 神奈川県相模原市立男女共同参画推進センター、「職員研修」
「DV加害者更生プログラムの可能性 ~DVで愛する人を失う前に~ 」
2014年1月23日 東京都葛飾区役所、 「職員講座」
「DV被害 ~適切な窓口対応のために~」
2014年1月13日 横浜神ノ木地区センター
「発達障害の子とハッピーに暮らすヒント」
【2013年】
2013年11月23日、福島県会津若松市役所、DV防止講演会
「互いに尊重し合えるたった5つのルール」
2013年11月3日、ゴスペルワークショップ、 全国縦断ツアー2013
「子ども虐待防止キャンペーン」
2013年9月1日、ハーベストフォーラム東京 「イブニング・フェローシップ」
(3回目)「DV被害者・支援プログラム}
2013年5月5日、ハーベストフォーラム東京 「イブニング・フェローシップ」
(2回目)「DV加害者更生プログラム」と更生体験談
2013年3月22日、神奈川県立相模原総合高校。 (授業)
「デートDVについて」
2013年3月6日、神奈川県社会福祉協議会 (神奈川県内民生児童委員・代表向け)
「DV被害者の回復」 (講演会)
2013年2月3日、ハーベストフォーラム東京 「イブニング・フェローシップ」
(1回目)「DVとは、あなたはDV加害者? DV被害者?」
【2012年】
2012年12月7日、明治学院大学、橫浜キャンパス。
「デートDVって何?。~DV加害者にも被害者にならないために」~
2012年11月27日 東京都稲城市役所、平成24年度稲城市男女平等推進セミナー
デートDVって何?、~子どもたちを加害者にも被害者にもしないために~
2012年11月8日 東京都葛飾区役所、人権講座、(葛飾区民大学単位認定講座)
DV被害者・加害者とならないために
2012年9月21日 緑の政治フォーラム神奈川、講演会
子どもや女性の人権は守られるのか?
2012年7月14日 静岡・FM局 KーMIX
トーク番組「世の中を良くしようとする人々」 ~DV加害者は学べば変わる~
2012年6月29日 神奈川県立戸塚高校・定時制、全校生徒・授業
「人権」、~デートDVって何?~
2012年6月18日 (特非)神奈川県生活サポート、研修会
心の通い合う支援、Ⅱ ~選択理論的アプローチ~
2012年6月15日 神奈川県人権擁護委員連合会・研修会
家族の暴力、~援助者が出来ること~
2012年2月8日 (特非)神奈川県生活サポート、研修会
心の通い合う支援、Ⅰ ~選択理論的アプローチ~
2012年2月1日 横浜市人権擁護委員会・協議会、合同研修会
負の連鎖を断ち切れ、~DV加害者・被害者の実態~
【2011年】
2011年11月15日 東京都昭島市役所・男女共同参画セミナー
DVを考える、~DVの被害者・加害者にならないために~
感想はこちら
2011年9月24日 小机地区センター
発達障害の子とハッピーに暮らすヒント
2011年9月17日 長野県千曲市役所・男女共同参画セミナー
デ-トDV防止セミナー、「デ-トDVを知って下さい。」
2011年9月2日 神奈川コミュニティカレッジ
DV被害者が求めている支援とは
2011年4月23日 「人間と性」静岡教育研究会
「デートDV、DV被害者の実態」
感想はこちら
2011年4月11日 神奈川県女性相談事業
「性暴力被害者に対する電話相談を考える」
感想はこちら
2011年1月29日 神奈川県大和市主催
「笑える家族は絶対強い!~虐待ってなんだろう~」
【2010年】
2010年11月12日 かながわコミュニティカレッジ
「犯罪被害者支援講座 -DV被害者支援とは-」
2010年9月19日 第39回全青司全国研修会 in 東京ビッグサイト
「DV問題を考える - いま私たちが出来ること、すべきこと - 」
お礼のメッセージをいただきました☆
参加者の感想はこちらとこちら♪
2010年7月28日 神奈川県立相模向陽館高校 教員研修会
「デートDVってなに?-デートDVに気づき、防止するためには-」
感想をいただきました☆
2010年7月11日 全青司関東ブロック神奈川研修会
in 江ノ島「DV問題を考える -いま、私たちにできること-」
第2分科会「DVシェルターってどんなとこ?」
お礼のメッセージをいただきました
2010年5月2日 京都アッセンブリー教会
「DVとは」
お礼のメッセージをいただきました
2010年4月某日 神奈川県内DVシェルター
「DV被害者が求めている支援とは-ステップの支援方針-」
2010年3月19日 神奈川県立相模原総合高校
「デートDVって何?‐デートDVをしない、されないためには‐」
主催者の方からお礼のメッセージをいただきました
【2009年】
2009年12月4日 かながわコミュニティカレッジ 犯罪被害者支援ボランティア講座
「DV被害者が求めている支援とは」
2009年11月25日 群馬県立板倉高校
「デートDV防止プログラム」
2009年10月19日 生活クラブ講演会 PartⅡ
「子育てからDVをなくそう!~ついやってしまう親のDVとは・・・?~」
2009年8月30日 昭島教会 講演会
「大人のためのDV講座」
2009年8月23日 選択理論心理学会第18回年次大会、分科会
「DV被害者に対する選択理論的支援と、クオリティー・シェルターへの取り組み」
2009年8月1日 市民・NPOとつくる男女の共同参画事業(ステップ共催)
「私たち、うまくいってる」
2009年7月6日 神奈川県立相模原総合高校、教員およびPTA対象
教員、PTAのための「デートDV講座」
2009年3月29日 ハーベストタイム
「デートDVについて」
2009年3月22日 ハーベストタイム
「DVシェルターについて」
2009年3月16日 神奈川県立相模原総合高校、生徒対象
「デートDV防止プログラム」
2009年3月7日 生活クラブ 緑区 講演会
「今、生き直す~DVシェルターの現場から」
【2008年】
2008年11月27日 横浜市立鶴見工業高校 教職員研修
「デートDVを考える ~先生、私たちを助けて!」
2008年11月15日 大藪順子 講演会 (ステップ 協賛)
「STAND~立ち上がった性暴力サバイバーからのメッセージ」
2008年10月24日 生活クラブ 神奈川区 特別セミナー
「家族、モア・ハッピー!」
2008年8月26日 川崎市人権擁護委員会 研修会
「デートDVって何?」
2008年8月23日 選択理論心理学会第17回年次大会、分科会
「今、生き直す~DVシェルターの現場から」



12月15日、体育館に集まった全校生徒と全職員(約900名)対象に「デートDV」についての研修を行いました。
以前他の高校では始まる前、生徒間の雑談が多くて開始が遅れたことが有りましたが、
底冷えの日でしたが床に静かに座って、良い雰囲気の中で開催する事が出来ました。
当日の研修は下記内容で行いました。
12月14日、かなテラス(かながわ男女共同参画センター)が主催した
神奈川県内各市の「女性相談担当者」向け事例検討会にスーパーバイザーとして理事長が招かれました。
事例検討が終わった後、ステップの具体的は活動内容の紹介を行いました。
電話相談、被害者支援、加害者更生、講演活動、面談活動など、
特にステップで行っているDV加害者更生プログラムの紹介に時間を用いました。
パワーポイントやビデオを用いて行い、大きな関心を頂きました。
ステップは、2011年4月から被害者支援の一環として、神奈川県初のDV加害者更生プログラムを始めました。
グループワークを土・日・水曜日、5グループに分かれて毎週二時間ずつ、1年契約で学んでいます。
また、DV加害者のパートナーである被害者も、毎月2回学んでいます。
DV加害者更生プログラムを立ち上げた理由
ステップでは、DVホットラインによる全国からの電話相談を行っておりました。
寄せられるDV被害者からの相談で、
「夫又は妻から暴力をふるわれていますが私はどうしたらよいでしょうか?」
との質問をいただきますが、答は逃げるか我慢するかの二者択一しかありませんでした。
そこに、もう一つの選択肢を付け加えたいと思ったのです。
それは、加害者に変わってもらう考え方です。
シェルター等でDV被害に遭った人たちを保護しても、加害者は野放し状態です。
残念ながら、日本のDV法ではアメリカのように逮捕に至りません。
加害者となったパートナーがDVをやめれば、せっかく築き上げてきた大切な家庭を失わなくてよいのです。
そして、被害者たちもDVによって失った自分らしさや自信を、もう一度、パートナーの協力を得てとり戻して生き直せるのです。
加害者の変化
たとえば、妻に逃げられ、あるいは離婚をつきつけられて、危機的状況の中でステップを訪れたDV加害者たち。
そこで見せるかれらの状況は意外なものでした。
9割の加害者は父親から虐待を受けていました。育った家庭のなかでは、父親は家族に自分の主張を伝える手段が暴力だったのです。そんな環境で育ち、妻の行動が気にいらない時、暴力以外に妻に自分の気持ちを伝える方法を知らずに家庭を持ってしまったというのです。暴力以外に自分を伝える方法を教えて下さいと泣き崩れる加害者もおります。
ステップを訪れた当初は、「自分だけでなく妻も悪い」と、なかなかDVに気付かない加害者がほとんどですが、彼らも3ヶ月ほどすると自分がDV加害者だと新たな気付きが始まります。
そこからDVの原因である歪んだ価値観を正しい価値観への張り替が始まります。
加害者の変化の事例
《事例 1》
家出した妻と子供が、すっかりDV、ギャンブル、酒をやめた夫の元に6カ月ぶりに家に戻り、夢のような暖かな家庭を築き始めました。
夫はDVをやめたばかりでなく、豊かな人間に成長し、妻も夫をモデルとして豊かな人間になる事を願い、本など読んで、努力しております。
小4と小1の子供たちも安全な家庭環境で成績が上がったそうです。
《事例 2》
別のカップルの場合、同居中は、夫は気に入らない事が有る毎に不機嫌をまき散らしたり、怒鳴る、手を挙げる事が多く有りました。
夫婦でステップに来て6ヶ月、今では夫は全くDVがなくなりました。
妻は、言いたいことが言えるようになり、離婚の思いが無くなりました。
不満をため込む前に話し合う事が出来る様になり、円満な家庭に戻りました。
最後にお願い
DVで悩んでいる加害者の方は、ぜひステップのDV加害者更生プログラムを訪れてみてください。
愛する人を失う前に、自分自身を見つめてみませんか。
お待ちしています。
DV加害者更生プログラム専用窓口 080-5530-8047
DV加害者更生プログラムは、神奈川県横浜市内で、
NPO法人 女性・人権支援センター ステップ、が運営してます

DV防止イベントの一環として、ソレイユ相模主催で講演会を開催することになりました。
場所は、JR横浜線・相模線、京王相模原線、橋本駅近くです。
内容は始めに、ノルウェーアニメーション映画「アングリーマン」「パパ、ママをぶたないで」を上映、
続いてDV被害者の体験談談を伺った後、
DVが与える子供への影響、DVからの回復、解決策を解り易く講演致します。
DVやストーカー関係で悩んでおられる方、関心が有る方は是非おいで下さい。無料です。
開催日 2017年11月12日 午前10時~12時
場 所 ソレイユ相模 セミナールーム2
相模原市緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと(イオン橋本店6階)
JR横浜線・相模線、京王相模原線、橋本駅前
講 師 NPO法人 女性・人権支援センターステップ、理事長 栗原加代美
主 催 相模原市立男女共同参画推進センター(ソレイユ相模)
参加費 無料です
定 員 30名
申込・問合わせ 電話 042-775-1775 FAX 042-775-1776
「ストーカー加害者を変えなければ、被害は減らせない」支援団体が語る更生のあり方
と題した、ステップの活動内容が紹介されました。
ストーカーによる殺人、殺人未遂事件の被害が止まない。2016年、全国の警察が把握したストーカー事案の相談件数は2万2737件。摘発件数は2605件にのぼり、過去最多を更新した。芸能活動を行っていた女子大生をファンが刺傷した「小金井ストーカー事件(2016年)」など凶悪事件も発生し、最悪の事態に発展する前に、警察へ相談をする意識が高まっていることも件数の増加の背景にはありそうだ。
ストーカー被害を繰り返さないために、何が必要なのか。ストーカーやDV問題に悩む女性たちを支援するとともに、加害者の更生プログラムにも取り組む「NPO法人 女性・人権支援センター ステップ」の栗原加代美理事長に話を聞いた。
(ライター・貳方勝太)●「加害者を変えない限り、被害者は逃げ続けるしかない」
●「社会問題の犠牲者が、社会問題を再生産する」
●ストーカー加害者は更生することができる?
●更生プログラムを見学して
掲載記事全文は以下URLから見る事が出来ます。https://www.bengo4.com/c_1009/n_6806/

(夫婦面談、親子面談、個別面談・等行います)
詳細はお電話下さい。 080-5530-8047
ステップでは、DV・ストーカー加害者更生プログラム、被害者支援、面接相談を行ってます。
すべて予約制になっておりますので、先にお電話で日時の予約を御願い致します。
予約電話番号 080-5530-8047
面談中や他の用事で出られない場合が有ります。その場合時間を開けて再度ご連絡願います。
加害者更生プログラムは、毎週下記時間に行ってます。(男女共)
毎週・土曜日 1回目 午後2時~4時 2回目 午後5時~7時
毎週・日曜日 1回目 午後2時~4時 2回目 午後5時~7時
毎週・水曜日 午後2時~4時
(プログラムの内容は5回とも同一です)
DV被害者支援(ダイヤモンドの会)を毎月2回開催しております
一人で悩まないで、まずご連絡下さい
開催日、毎月・第2土曜日、第4水曜日、午前10時~
♥ お願い
プログラムや面談の際は、静かな環境の中で話し合っておりますので、
お子様の同席はご遠慮頂いております。ご理解とご協力をお願い致します。
ステップは女性の人権を守るためにDV・ストーカー被害者支援活動を行っています。
主な活動は、
● よりよい家庭生活(環境)を築くためのカウンセリングを行ってます。
(夫婦面談、親子面談、家族面談、個別面談を行います) (予約制)
詳細はお電話下さい。 080-5530-8047
● DV・ストーカー加害者更生プログラム・DVストーカー被害者支援・電話相談・面接
相談、DV防止セミナーへの講師派遣・等DV・ストーカーに関する活動を行ってます。
詳細はお電話下さい。 080-5530-8047
NEW!!
● DV・ストーカーをやめたい、予防したい方のための、
DV・ストーカー加害者更生プログラムを行ってます。
参加費はこちら 体験談はこちら
● 加害者プログラム(男?女)の開催を下記日時に行ってます。
毎週・土曜日 1回目 午後2時~4時 2回目 午後5時~7時
毎週・日曜日 1回目 午後2時~4時 2回目 午後5時~7時
毎週・水曜日 午後2時~4時
(プログラムの内容は5回とも同一です) 体験談はこちら
ステップのHPiに掲載します。不明なときはHPで確認をお願い致します。
毎月・第2土曜日、午前10時~
第4水曜日、午前10時~
月2回参加が難しい方は、どちらか片方にお越し下さい。
皆様の参加をお待ちしております。
● お願い
プログラムや面談の際は、静かな環境の中で真剣に話し合っておりますので、
お子様の同席はご遠慮頂いてます。ご理解とご協力をお願い致します。
● [参加者の声・ご意見・体験談]
DV加害者更生プログラム・他に参加された方々の
ご意見・感想、体験談が掲載されてます。 詳細はこちら
● [プログラム専用電話]
DV・ストーカー加害者更生プログラム専用窓口 080-5530-8047
受付時間 10時~20時
(面談等で応答できない場合がございます。そのような場合改めてご連絡願います)
● [電話相談は個人面談に移行致しました]
ステップでは専門知識を持ったスタッフを、研修会や講演会などに講師派遣を行っております。
問い合わせ TEL / FAX 045-439-3620 又は 080-5530-8047
Mail : npo-step@a01.itscom.net
詳細は、こちら 講師派遣の実績は、こちら
● ステップの活動内容が、新聞・テレビで報道されました。(一部抜粋) 詳細はこちら
[新聞]
2018年3月15日 読売新聞・夕刊「DV加害者更生に力」(相手を尊重講座で養う)
2016年12月20日 日本経済新聞・夕刊 ストーカーの根を絶て、加害者の更生後押し
2015年4月12日 東京新聞 「同じ屋根」再出発 更生・プログラム受講
2014年5月8日 毎日新聞「加害者8割脱DV」「再発防ぐ更生プログラム」
2013年12月28日 日本経済新聞「ストーカー対応柔軟に、民間の力で更生保護」
2013年12月28日 日刊スポーツ新聞、「DVストーカー事件、相次いだ”13”」
2013年12月24日 神奈川新聞聞、論説「ストーカー・DV加害者対策で被害防げ」
2013年10月7日 産経新聞・神奈川版、「DV加害者更更生プログラム」
2013年5月27日 朝日新聞・神奈川版、「加害者の更正DV防げ」
[テレビ]
2018年7月21日 大阪.読売テレビ「特盛よしもと」他人事でない被害者続々、芸能人襲う悪質ストーカー
2018年6月21日 フジテレビ「バイキング」AKB48岩田さんへのストーカー事件
2018年5月21日 NHKテレビ あさイチ「もしかして私はDV妻?」
2017年4月28日 NHK福岡・なるほど実感報道ドドド!「~DV7万件 加害者の心理に迫る~」
2017年1月16日 テレビ朝日 Jチャンネル 知らぬ間に夫に暴言、新たな離婚危機
2016年11月2日 テレビ東京 NEWSアンサー ストーカー被害どの様に防げるか
2016年2月10日 TBSテレビ ひるおび 「増加するストーカー事件」
2015年 3月17日 TBSテレビ いっぷく「モラハラ夫の実態・更生」
2014年 5月15日 大阪.毎日放送 VOICE 「平野区ストーカー殺人事件」
2013年12月12日 NHKテレビ「クローズアップ現代」
2013年6月13日 NHKテレビ「首都圏ネットワーク」
[雑誌]
2015年11月19日 女性セブン 12月3日号 ストーカーにこの命奪われてたまるか
2014年 3月 3日 週刊現代 日本の大問題・対談、「隣のストーカー」
2013年 7月 9日 週刊女性 動き始めた更生プログラム
[インターネット]
2017年10月21日 弁護士ドットコムニュース「ストーカー加害者を変えなければ、被害は減らせない」
2016年4月14日 Yahooニユース 深層クローズアップ 掲載内容は、こちら
2014年10月17日 ウートピ(女と社会) 「DVにつながる3つの価値とは?」
掲載内容は、こちら
2014年 5月24日 NewsToMove 特集DV加害者更正プログラム
掲載内容は、こちら
●[助成・支援]
ステップは、横浜市、NHK歳末助け合い(赤い羽根)、国際ソロプチミスト、
(添付で送られてきた、笑顔に溢れた幸せいっぱいの家族写真、掲載できないのが残念です)
あの1.2年前の私はボロボロでした。夫と夫の両親三人から閉ざされたオーストラリアという逃げ場の無い環境で私は悪いと洗脳され希死念慮とそれか私がヤるしかないという思いしかなかった私が、今家族みんなで静かに眠りについてる毎日、朝から笑いあえる毎日、平凡な毎日が涙がでるほど幸せで、幸せを噛みしめる毎日を送れ、何より小さい子供の前での波乱や不安定な毎日やDVの連鎖を断ち切れ安心させられる環境を与えられている毎日を送れています。
夫に関しては、あんなに倒錯した正しいというものさし、自分は何も間違えていない、自分は正しい、正しければ何をしても構わない、私の気持ちなんてゴミくず以下のようにまるでないかのようにし、私を陥れ悪者にし、両親と三人でイジメて、私が泣いてもなんとも思わない夫が、今では私の話に誠心誠意で耳を傾け、自分で反省し、自分から謝る事が出来る人になり、互いに尊重し合い、話し合いの出来る私達になりました。またみんなには分からない絆も生まれました。
私に関しては"私が全て悪い"という不健康な考えから、過去を見直し夫に依存し夫に振り回される自分ではなくなり、自分の意見や考えをしっかり持ち、相手に伝え、自分で区切りをつけられる私になれました。
ステップさんのところに行ってから本当に変わりました。私には分からない苦しみだったと思います。
理事長さんに感謝を伝えたく
この一通では伝えきれないほどの事が起き伝えきれないほどの事を振り返り、伝えきれないほど変わり、伝えきれないほどの感謝です。
本当に本当にありがとうございました。
(添付で送られてきた、笑顔に溢れた幸せいっぱいの家族写真、掲載できないのが残念です)
あの1.2年前の私はボロボロでした。夫と夫の両親三人から閉ざされたオーストラリアという逃げ場の無い環境で私は悪いと洗脳され希死念慮とそれか私がヤるしかないという思いしかなかった私が、今家族みんなで静かに眠りについてる毎日、朝から笑いあえる毎日、平凡な毎日が涙がでるほど幸せで、幸せを噛みしめる毎日を送れ、何より小さい子供の前での波乱や不安定な毎日やDVの連鎖を断ち切れ安心させられる環境を与えられている毎日を送れています。
夫に関しては、あんなに倒錯した正しいというものさし、自分は何も間違えていない、自分は正しい、正しければ何をしても構わない、私の気持ちなんてゴミくず以下のようにまるでないかのようにし、私を陥れ悪者にし、両親と三人でイジメて、私が泣いてもなんとも思わない夫が、今では私の話に誠心誠意で耳を傾け、自分で反省し、自分から謝る事が出来る人になり、互いに尊重し合い、話し合いの出来る私達になりました。またみんなには分からない絆も生まれました。
私に関しては"私が全て悪い"という不健康な考えから、過去を見直し夫に依存し夫に振り回される自分ではなくなり、自分の意見や考えをしっかり持ち、相手に伝え、自分で区切りをつけられる私になれました。
ステップさんのところに行ってから本当に変わりました。私には分からない苦しみだったと思います。
理事長さんに感謝を伝えたく
この一通では伝えきれないほどの事が起き伝えきれないほどの事を振り返り、伝えきれないほど変わり、伝えきれないほどの感謝です。
本当に本当にありがとうございました。
先日、横浜市神奈川区で家族3人が夫で父親の男性死体を遺棄した事件が発生しました。
今日ステップにTBSテレビ「情報7daysニュースキャスター」がこの事件から、DV女性加害者についての取材を受けました。
1時間収録しましたが、放送は数分?かもしれません。お時間の取れる方は視聴して下さい。
放送日 29年7月22日(土) 夜10時から
TBSテレビ「情報7daysニュースキャスター」
(放送は終了致しました)

- ステップは色々な団体様からご寄付を頂いて運営してます。昨日「国際ソロプチミスト・横浜みらい」さんの総会に招かれて活動資金のご寄付を頂きました。理事長が贈呈式の席上、ステップの活動内容の報告やお礼を述べて来ました。(感謝です)
M・Kさん一家は海外に住んでおりましたが、DVが原因で別居となり、ステップのDV加害者更生プログラムを学ぶため一時帰国。その後はスカイプを用いて継続的に学び、再帰国後は更にステップで計52回学び続けた後、参加者の皆様の前で体験談を語りました。その内容を後日手記として頂きましたのでので、原文のままご紹介します。
私のしてきたDVは、奥さんの人格をじわじわと蝕んで奥さんに自分自身に価値がない、私は大切にされなくて良い存在なんだと味わわせるようにして生きる活力を失わせて、自分の思い通りに動かなければ価値ないよという思いにさせ、コントロールするという行為でした。
家族なのに奥さんのことを全く大切にしない、ぞんざいに扱って良い相手だとして接していました。
また、奥さんと激しく口論になり、取っ組み合いになった時に相手を突き飛ばしたり、子供と奥さんの目の前で物にあたって、車の鍵を地面に叩きつけたり、ハンガーを床に叩き付けて、壊したりフィジカルの暴力もしてきました。
これら全てのDV行為は自らが選択して行った行為だと、ステップで学び、私がなぜDV行為をするようになったのか、その原因を突き止めようと模索していきました。
私の場合はその原因は両親が多大な影響を与えているということが分かってきました。
「毒になる親」という本を読み、私の両親は性的虐待という以外ほぼ全て当てはまっていたのです。
小学校3年生の時に転校をして、毎日鉛筆を折られるようないじめを受けて最終的に親のお金を盗んで友達にそのお金を渡すというところまでいきました。
その状況が私の両親に伝わった後の両親の反応は、いじめられていた私の心に寄り添うのではなく、父親がそろばんで殴りかかってくるという体験をしました。そして、その後も色々あるのですが、私は両親には本質のところ逆らえず、完璧なるマザコンになっていきます。
その関係は大人になっても変わらず、奥さんへのDVとなって発展していきます。
私の両親、特に母親はから猛烈な反対を受け、奥さんとの結婚に親への罪悪感を抱いて生活していました。また、結婚後も、執拗に奥さんの至らないところとして母親から批判を聞いてきました。
私はその思考をそのまま受け継ぎ、最終的には自らも奥さんを批判するように選択していきました。そこで私は、奥さんへの批判と私への批判を一つずつメールを掘り起こしてどこが現実とずれていたのか、両親の思考回路はどうだったのか、私はどのように考えていたのか、そして正しいのは何なのか、直さなければならないところは何なのかを一つ一つしらみつぶしにしていきました。
私の両親から受けてきた歪んだ思考を理解してきた後に今度は私と私の両親が犯してきた奥さんへのDV行為を一つずつ先程と同じような目線で両親の思考回路はどうだったのか、私はどのように考えていたのか、どのような歪んだ思考回路だったのか、そして正しいのは何なのか、直さなければならないところは何なのかを向き合ってきました。
やっと自らのおかした行為に対してどんな罪深きことをしたのかを理解し、奥さんにきちんとした謝罪をして、私の両親からの脱却と奥さんはもう私の旧姓を名乗りたくない、息子にも名乗って欲しくないということで、姓も変更した上で、同居となりました。
ステップで学んだ一番の大きいことは家族が一番でどれだけ家族を大切に想えるか、どれだけ奥さんや家族の味方でいられるか、奥さんには奥さんにとって誰よりも安心できる最強のパートナーとして想ってもらえるような存在になりたいと思えるような自分に変わったことだと思います。
奥さんは「家族が一番」を実行しています。私はまだそのようになりたいと思えるようになっただけで、まだまだ完全に変われていません。今でも、奥さんと息子に一生の傷となる思いをさせて、奥さんには灰になっても良いという覚悟をさせた、奥さんの人格を奪った、一番信頼していた人から裏切られた傷を与えてしまったと理解はしているけども、この意味を本当に自分の中で理解できているのかは、今でも疑問に思う時があります。
なので、これからも変わったと○にすることはなく、何か失敗をしたのであれば、きちんとそれから逃げずに向き合って、一生然るべき変化をし続けていきます。
最後に理事長、ステップの皆さんには変化の気づきを沢山頂戴しまして、本当に感謝しております。ありがとうございます。
皆さんのおかげで、ここまで変化できてきたと思います。理事長の発信されている加害者も変化できるということを声を大にして、私も賛同したいです!!!
理事長を信じて変化を自らが求め、行動すれば、変化は必ず起きます!!!
NHK福岡放送、なるほど実感放送ドドド!『だから妻を傷つけた~DV7万件 加害者の心理に迫る~』
の生出演に同行しました。
生放送の3時間前にスタジオに入り、司会者を始め、プロデューサー3人と
DVのきっかけからどういう人がDVになりやすいのか、何故DVに発展してしまうのか?など、たくさんの質問をされました。
今回は加害者に焦点を当てた放送なので、今迄例にない企画を言う事で、とても興味深くいろいろな質問が飛び交い、深く楽しい打ち合わせになりました。
リハーサルも丁寧に行い、理事長専属のプロデューサーも付きました。27歳の若い女性でしたが、緊張感を和ませるお声掛け、とても細やかな配慮もしていただき、温かな人たちに囲まれての生放送が始まりました。
ゲストの中澤ゆうこさん、バッドボーイズの清人さんも、『どんな人が加害者になるの?』から始まり、理事長が3つの傾向を話し、『もしかしたら自分もしているかもしれない、他人事とは思えない』など身近に振り返って考えたコメントをしていました。
DV加害者の心理にはどういうものがあるのか?を、DVサイクルの図で説明しながら、理事長のお伝えしたかった『人格否定されたと思う』と言う根本にある思考の所までお伝えする事ができました。
時間がなく、カットされた部分もありましたが、最後に会話は何の為にするのか?そして会話時に気を付ける事は何か?で『さ行でのあいづち』をお話しになり、皆さん、とても感心されていました。
30分の間に2本のVTRが入りましたが、地元で取材した加害者が出ていて、ステップの加害者の取材は出ませんでしたが、今回の理事長の出演は、専門家として、VTRに対して、またゲストが聞いた事に対して、答えると言う、司会者と並んでサブメインの立場での出演だったと思いました。
また、最後に更生プログラムの大切さも司会者が話されましたが、次回があれば、この話を深くしたいとプロデューサーに話し、帰りはたくさんの人たちに見送られ、NHK福岡を後にしました。
始めてTV局の人とお会いして、特に司会者の永井さんの人柄には、とても感動しました。
緊張感を解す会話、話したくなるような質問の仕方、自分の感情もとても上手に表現し、七つの良い習慣を自然に使えている感覚を受け、素晴らしい感性を持っている方とお会いできたことが、私の宝物になりました。
なるほど実感報道ドドド!「だから妻を傷つけた~DV7万件 加害者の心理に迫る~」
ゲストにステップ理事長・栗原加代美が出演します。
九州・沖縄在住の方、ぜひ見て下さい。
NHKからの番組紹介です。
今月、警察が去年1年に把握したDV=ドメスティック・バイオレンスの被害が過去最多を更新したことがわかった。その数、およそ7万件。この5年で2倍に急増している。なぜ愛すべき人を傷つけるDVが増えているのか。専門家は、加害者を更生させる対策が不十分だと指摘する。番組では、DV加害者たちへの取材で、徹底的にその心理に迫る。さらに、対策の最前線を追い、DVの悲劇を減らすためには何が必要なのか考えていく。
【ゲスト】中澤裕子,【ゲスト】バッドボーイズ清人,【ゲスト】NPO法人代表…栗原加代美,【キャスター】永井伸一
http://www4.nhk.or.jp/P3941/