2023年 01月 24日
理事長がTBS「ひるおび」に出演1月23日、TBS.TVの「ひるおび」「福岡.博多、女性刺殺事件から一週間」の番組にステップ理事長が出演しました。(以下番組の内容です)
番組の中で理事長はストーカーは加害者が変わらないと解決はない。
加害者に警察から接近禁止命令が出されても、被害者には警察が被害状況など定期的に聞き取りは行っても、加害者には警察による監視や聞き取りなどは基本的にない状態です。そのため
2021年11月、北九州の女性は禁止命令12日後に殺害
2022年12月福岡.春日市では翌日刺される
など多発して現行のストーカー規制法では限界があります。
ストーカー被害者を守るだけでなく、並行して加害者の更生、意識を変える、感情や思考のゆがみをコントロールする専門のプログラムが必要です。
ステップでは、2011年からストーカーやDV加害者を対象としたプログラムを開始し、現在毎週150名前後の加害者が9クラスに分かれてグループワークを行ってます。これまで1500人位の加害者が参加して8割が更生してます。
ある参加者は親しいと思っていた女性にストーカー行為を繰返し2度も逮捕されました。自分は不幸なのになんで相手は幸せなのか。なんで自分はこんな目に会わなくちゃいけないのと思い、強制的に仲直りしたいと接近、そして・・、
ステップのグループワークの学びの目標は、
1.アンガーマネジメント(怒りのコントロール)
2.相手に思いやりをもって接する
3.いかに自分が幸せになるか
「自分本位」の考えから「相手を尊重する」という考え方に変化して、思考のゆがみを矯正していく。
人間関係を変えるのに、圧力や恐怖では人は変わらないと学んでいきます。
プラスの思考で感情をコントロールして「依存したい、支配したい」という考え方を変えていくことが重要です。
by npo-step
| 2023-01-24 16:43
| これからの活動予定