人気ブログランキング | 話題のタグを見る

DV講演会、投稿記事

DV(ドメスティック・バイオレンス)の実態と対策についてのお話を伺う機会がありました。

DVとは、身体的暴力を振るうことではなく、「支配関係」のことを言うんだそうです。
(添付画像を参照)
DV講演会、投稿記事_b0154492_13553071.jpg

もちろん、
男性が加害者→女性が被害者、というケースとは逆に、
女性が加害者→男性が被害者、ということもあります。

DVは、何も特別なことではなく、誰もがなる可能性を持っている、ということをまず知ることが大切だそうです。

そして、「加害者更生プログラム」というのもあって、
何十年もDVを受けて別居していた夫婦が、また同じ家に戻って幸せになっている、というケースもたくさんあるようです。

日々お互いが、相手を尊重するコミュニケーションを常にとろうと心がけ続けていくことがいかに大切か、ということを感じました。

法の整備不足、警察との連携不足、日本人の価値観にある封建的考え(男尊女卑とか)の問題、支援者の人材不足など、根は深くて重い問題ですが、

人は、あることがきっかけで、また、正しい知識を知ることがきっかけで、
また、健全な価値観を学ぶことで、
また、コミュニケーションの努力をすることで、
劇的に幸せの方向に変われる!

ということも、体験者の方の生のお話から感じることができました。

夫婦関係がこんな方↓は、下記ダイヤルにぜひ相談してみてください。

○暴力を振るわれる
○苦しくてたまらない
○誰かに聞いてほしい
○どうしていいかわからない
○だれにも言えない

「NPO法人 女性・人権支援センター ステップ」

★相談専用ダイヤル
045-439-3630 *秘密厳守
(毎週金曜日 10:00〜16:00)
by npo-step | 2013-09-01 21:00 |   セミナー参加者の声