2013年 01月 28日
民生委員児童委員の方々への研修会配偶者暴力防止法をはじめとする法整備や相談窓口など、DV被害者支援への取り組みは進展しているものの、配偶者暴力支援センターや警察へ寄せられるDV相談の件数は毎年増加の一途を辿っています。
DV被害を受けた親子は、加害者から離れるために、一人親所帯となり住み慣れた地域や家、学校を離れ、仕事や収入もなく、消えない心の傷や不安を抱えたまま、精神的・経済的に厳しい状態で生活を再スタートしていかなければなりません。
新しい地域で、生活を再建しようとする所帯への理解、周囲ができる支援とは何かを考えるとともに、また、加害者の多くが家庭内暴力を受けた被害児童であるというDVの実態を学び、負の世代間連鎖を断つ切るために、民生委員児童委員が出来ることを目的に研修します。 (定員200名)
開催日 平成25年3月6日(水) 13時30分~16時
会 場 神奈川県社会福祉会館
テーマ 「DV被害者への理解と被害者の生活再建への支援について」
主 催 神奈川県、横須賀市、相模原市
共 催 神奈川県民生委員児童委員協議会 相模原市民生委員児童委員協議会
実施主体 (福)神奈川県社会福祉協議会

写真はイメージです
by npo-step
| 2013-01-28 14:32
| これまでの活動